た・ま・え・ま・る 〜山陰最大の戦災 75年目の真実〜〈新装版〉
販売価格: 1,000円(税別)
(税込: 1,100円)
商品詳細
1945年、鳥取県境港で戦時中に多くの人々が亡くなった
山陰最大の戦災「玉栄丸の爆発」その真相を追う!!
太平洋戦争末期の1945年4月23日、境町の大正町岸壁で
旧日本軍徴用船・玉栄丸(たまえまる)の荷揚げ作業中、
積んでいた火薬が4度にわたって爆発しました。
その爆風と火災で120人が死亡、309人が重軽傷を負い、
倒壊焼失家屋は431戸、町の3分の1が壊滅したとされています。
その真相は長い間謎のままでしたが、事故から75年がたった今年、
25年ぶりに判明した、新たな事実を本書に収録しています。
◎爆発原因は戦後60年以上も不明だったが、有識者A氏の告白や
元憲兵の証言により「兵隊のタバコ」と断定。
◎死者数(ほとんどが爆死)は、戦後の公式発表では115名だったが、その後確認出来ただけでも120名。
さらに徴用朝鮮人船員も加えると、はるかにそれ以上だったと考えられる。
◎事件を記録した写真(写真家・植田正治氏と毎日新聞記者・島雄光蔵氏が撮影したもの)を
図書館や市史編纂室にて入手。そのうち、整理した約40枚を公開。
◎謎であった爆発前の玉栄丸船体写真を東京の海事図書館にて発見(2016年)。
本からの複写であるが、この写真を公開。
※ この本は、『た・ま・え・ま・る 〜山陰最大の戦災 75年目の真実〜』として2020年6月に根平雄一郎氏が発行されたものを、今井印刷株式会社より新たに刊行した《新装版》です。
『た・ま・え・ま・る 〜山陰最大の戦災 75年目の真実〜《新装版》』 | |
---|---|
著 | 根平 雄一郎 |
サイズ | A5判 |
ページ数 | 60ページ |
発行日 | 2022/04/09 |
ISBNコード | 978-4-86611-262-6 |